タグ「Haswell」が付けられているもの



Devil's Canyon Core i5-4690Kで試すカジュアルOC

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 遂に登場した、2つの改良版Haswellです。Haswell-Refreshとは違って新しい名前【Devil's Canyon】が与えられています。

4690k_00.jpg

Core i7-4790K 4C8T 4.0Ghz (MAX 4.4Ghz)
Core i5-4690K 4C4T 3.5Ghz (MAX 3.9Ghz)

 i7の方は4790との差別化のためか、最高クロック・TBクロックを更新していますが、i5の方は倍率ロックが解除されただけです。しかし、Devil's Canyonのウリはサーマルグリスの改良とCPUのキャパシタ追加で、オーバークロックがしやすくなっているらしいので少し試してみました。


Let's Haswell 真のローエンド Celeron G1820 コスパは最高

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 昨年はIntelのCoreシリーズ第3世代の【Haswell】のローエンド、Pentium G3220を組み立ててなかなかの性能に感心したものでした。勢い余って【i7- 4770K】へ。結果、【i5-4570】、【i3-4130】をもって、ついにHaswellシリーズ全制覇かと思いきや、なんと新たに最下位CPUが追加登場したのです。

g1820_00.jpg

 「やはり出てきたか・・・Celeron・・・」

 ということで、Celeron G1820(2コア、2.7Ghz、TDP53W)を使ってみたレビューです。


行くぜ!! 殻割り4770KとLiquid Pro

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 もうやるしかない・・・。

 発熱で思ったようにセッティングが進まないCore i7 4770Kの殻割り+リキプロ塗布をやってしまいました。いくつか成功例を参照させてもらったのですが、大変参考になりました。私のはじめての殻割りであり、同時にはじめてのLiquid Proでもあります(^_^;)

4770k_karawari01.jpg

 最初に、殻割りは壊れる可能性が高いのでオススメできません。作業中、自己責任という文字が頭の中を駆け巡り続けていました。なぜなら、今の私には余裕が無いのです。壊れても仕方ないね・・・という余裕が・・・。まあ、4.4Ghzくらいにはしたいな!といった、10%~20%の性能アップを求めるには、難易度とリスクが高すぎるというのが感想です。


Let's Haswell 結局最後はCore i7 4770K

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 ついに、i7 2600Kマシンを入れ替える事にしました。最新CPUの良さを体感してきた上で、ようやく買う決心がついたのです。ローエンドからハイエンドまで、4つのHaswellの比較レビューを書いていきます。

▼またもやAsrockマザー、もはやAsrockファンと言われても仕方がない
i7_4770k_01.jpg

 最初に、近年のCPU性能アップ鈍化により、i7 2600Kから入れ替える価値があるのかどうかが問題でした。22nm化されたIvybridgeであるCore i7 3770Kの時は、性能アップがほとんど無く、OC耐性も落ちるという始末で省エネ性しかメリットが無いように感じました。

 しかしCore i7 4770Kでは、アーキテクチャの更新により、明らかな性能アップが期待できます(^_^)


Let's Haswell 無難な選択Core i3 4130

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 さて3つ目のHaswellです。そこそこの性能で良い無難な選択として、デュアルコア3.4Ghz HTT有、ターボブースト無しの・・・Core i3 4130です。今回は書類ファイルサーバーとして、24時間運用させるようなマシンです。データを守るためのミラーリング用SSDを2台追加しました。

i3_4130_01.jpgi3_4130_10.jpg

 先日、組んだローエンドPentium G3220に対して、ローエンドi3で価格約2倍の13000円クラス。HD graphics 4400搭載で、グラフィックス性能もワンランク上ということですね。Core i5 4570のマシンのデータも含めて比較してみました。

 

 


Let's Haswell ローエンド Pentium G3220

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 現時点でHaswell最下位クラスである、【Pentium G3220】です。HTTとターボブーストが無くとも、デュアルコアで3Ghzというのは実用的なクロックです。また、クロック当たりの性能向上も進んでいるので、なおさら良さそうな気がします。

g3220_00.jpg

 ということで、Haswellローエンド・・・TDP54WなCPUを組み立てて、少々測定しました。


Let's Haswell 久々の自作の記録

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 完成後のHaswell レビュー的な記事を先行で書いてしまって、今更ながら、実際の自作PCとして記事を書こうと思います。構成はそのレビュー記事に記載された通りです。

 _MG_9582.jpg 最近はホント、付属のCPUクーラーが小さいですね。私としては、CPUファンは別売りを使うのが【自作erの当たり前】な気がしてなりません。まあ、パーツショップでのファン選びが楽しいもんです。でも今回は予算が6万円以下でやろうという事だったので、とことん節約する方向で選定をしました。

 あと、しばらく組んでいなかったので、【AS-05】シルバーグリスを紛失、買い直す羽目に(涙)。普通は一度買うと、なかなか使い切れません。


Let's Haswell Core i5-4570 レビュー的に

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 予算の関係で上位CPUは選べませんでしたが、久々の一式PC自作。intel最新のCore i7/5/3 4000シリーズ・・・通称Haswellです。3000シリーズのIvybridgeと同じく22nmで、ほぼGPU強化しただけのようなものです。ただ、AVX2命令強化をウリとして、省エネ・性能アップのための様々な謳い文句が・・・!

_MG_9590.jpg

【構成】
OS : Windows 8 64bit
M/B : Asrock B85 Pro4 (8000円クラスの最安モデル)
CPU : Intel Core i5 4570 (4Core 4Thread 3.2Ghz TB3.6Ghz
FAN : Scythe SCASR-1000 阿修羅 (予想以上に縦に大きい)
RAM : UMAX DDR3-1600Mhz 4GB x 2
VGA : Sapphire Radeon HD5750 1GB (使い回し)
SSD : Intel SSDSA2M120G2GC (SATA2-120GB 使い回し)
P/U : Scythe SPGT2-500P/A 剛力短2プラグイン(使い回し)

※組み立ての話は【Let's Haswell 久々の自作の記録】にて。