Let's Haswell ローエンド Pentium G3220

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 現時点でHaswell最下位クラスである、【Pentium G3220】です。HTTとターボブーストが無くとも、デュアルコアで3Ghzというのは実用的なクロックです。また、クロック当たりの性能向上も進んでいるので、なおさら良さそうな気がします。

g3220_00.jpg

 ということで、Haswellローエンド・・・TDP54WなCPUを組み立てて、少々測定しました。

▼スッキリデザインのPentiumのシール
g3220_01.jpg

▼H81M-P33
g3220_02.jpg

 今回のマザーボードは・・・ローエンドCPUに相応しい【H81チップセット】を使った、MSIのマイクロATX【H81M-P33】を選びました。価格が6000円からと安い分、内部USB3.0が無くて、映像出力がDVI-DとアナログD-subのみ。その他はUSB3.0が背面2つ、USB2.0が背面4つ・内部4つ、SATA3が2つ、SATA2が2つ、PCI Express 2.0 x16と、x1が1つずつです。※H81チップセットはQSVエンコード機能が使えないので、注意が必要です。

▼最近はメモリが高騰してツライ
g3220_05.jpg

▼KRPW-SS500W/85+
g3220_06.jpg

▼いつものAS-05を塗布
g3220_03.jpg

 メモリはUMAXのDDR3-1333の2GBを2枚。電源は玄人志向の【KRPW-SS500W/85+】で、高品質なSeasonic製らしいけれど配線が安っぽい。最後に久々のリテールファン利用ですが、グリスだけは銀グリスにしました(^_^;)

▼あまっていた64GBの中古SSDを付けて完成です。
g3220_04.jpg

 ささっと完成している様に見えますが、電源の使わないケーブル整理に苦悩しました。やはり必要に応じて配線を着脱可能な、プラグインタイプの方が便利ですね。前回も使った【剛力短2プラグイン】にしておけば良かったかな・・・。

▼PC全体の消費電力24ワット(アイドル)
g3220_idol.jpg

▼PC全体の消費電力58ワット(CPU)
g3220_cpu.jpg

▼PC全体の消費電力79ワット(OCCT-PowerSupply
g3220_peak.jpg

 

 

 

g3220_graph.png

g3220_temp.png

 さて、実は今回のパソコン、安さはもとより省エネ性に期待していました。上記ワットチェッカー測定結果の通り、中々の省エネっぷりで最大60Wくらいしか上がらないでしょう。(OCCTは通常あり得ない程の負荷がかかるので、上記ほどには食わない。)発熱については、OCCTを回すとすぐ60℃くらいには上がりますが、リテールファンは静かで問題は無さそうです。

 なお、電源は消費電力が出力半分の時が最高効率らしく、理想は250Wの高効率電源があれば良いのでしょうが、今回は500Wと無駄はあります。それでも80PLUS BRONZEなので82%くらいの効率は出ているのでしょう。

▼Windows7 32bit エクスペリエンスインデックス
g3220_score.png

▼Cinebench 11.5
g3220_cine.png

 最後に念のため、Windows7 32bitでのエクスペリエンスインデックススコア、これは性能の指標としてイマイチわかりづらいものです。次に、定番のCinebench 11.5が2.30ptsでした。先日の【Core i5 4570】の5.41ptsと比較すると、やはりデュアルコアなので半分以下。クロックも3Ghzだと1~2割低く、キャッシュ容量が少ないので相応だと思います。

 体感としては高負荷時にたまにもたつく感じなので、動画制作やエンコードをするなら不便かもしれません。頻繁にハードな使い方をしないのであれば問題はなく、エコだからしょうがないと割り切りましょう。クラス上のCore i3だと、デュアルコア+HTTによるマルチスレッド性能で2倍の価格になりますからね。

関連記事 : Let's Haswell 真のローエンド Celeron G1820
関連記事 : Let's Haswell 無難な選択 Core i3 4130
関連記事 : Let's Haswell Core i5-4570 レビュー的に
関連記事 : Let's Haswell 結局最後はCore i7 4770K


トラックバック(0)


コメントする