Ultrabook風Vostro 3360にSSDを入れる作業

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

 今まで見てきたDellのノートパソコンは、重くて大きなものばかりでした。しかし今回、重量が軽くなった【Vostro 3360】のスペックを見て導入。すぐに2台ほどバラすことにしました。

vostro3360_00.jpgvostro3360_01.jpg

 第一印象はUltrabookと言っても差し支えないような外観で、薄くて軽いと思います。アルミ?のような金属の手触りはiPhoneの様な高級感を感じるので、59,800円には見えません。

▼厚みが15mmくらいに見える
vostro3360_02.jpg

 DELLのノートパソコンだから、簡単なHDD着脱口があるんでしょう?と思いきや・・・カバーを全部開けなければならないという、Let's Note顔負けの難易度で、まさにUltrabook風です。スペックは13.3インチ(1366×768)に、Ivybrigeのデュアルコアcore i5 3337U(1.8Ghz TB2.7Ghz)で、DDR3-1600の2GBが1つ、500GBのハードディスクが入っています。重さは1.67Kgなので少し重めです。さっそく未起動のまま【開封の議】(違)というのをしてみたので、写真を並べます。

▼背面パネルはメモリとmSATA、PCI-E
vostro3360_05.jpg

▼キーボード保護シールを剥がして(今更)
vostro3360_03.jpg

▼背面ボルトを全て外す
vostro3360_06.jpg

▼キーボードは引っかかっているのを上手く起こす(3ヶ所ツメ有)
vostro3360_07.jpg

▼キーボード下のボルト、フラットケーブルは全て外す
vostro3360_08.jpg

▼フラットケーブルはフタを起こすようにロック解除します
vostro3360_12.jpg

▼ついに開封!
vostro3360_09.jpg

▼HDDと排気ファン、バッテリーらしきものを発見
vostro3360_10.jpg

▼7mm厚のSSDに換装完了(ディスク内容コピー済み)
vostro3360_11.jpg

 ちょっと気になったのがCPUクーラーです。というより、システムファンという感じで、ある程度熱くなるまではファンが回転しません。ボディ全体で放熱させるコンセプトなのでしょう。これだと、Let's Note J10と似ていて、高温になるとダウンクロックしまくりそうな気がします。しかし、Ivybridgeならではの低TDP、低発熱性によって快適に使えるかもしれませんね。インテルの22nmは高パフォーマンス帯では消費電力・発熱の多いCPUですが、こうした低電圧モデルでは高いコストパフォーマンスを発揮しそうです。

 後日談となりますが、ヨドバシカメラでのケータイ契約待ちの数時間に各社ウルトラブックを見回る機会がありました。【7万くらいで日本メーカーの極薄モデルが買えるじゃないか】ということから、結局DELLには魅力が無いですねえ。

 以上、分解すると壊しかねない上、保証が受けられないので注意しましょう。



トラックバック(0)


コメント(2)

Goose 返信

こんにちは。私も同機種を所有しており、DドライブをSSDに換装しようと思います。
SSDはどのようなものを購入したら良いでしょうか?

Nama'sからGooseへの返信 返信

こちらは6年前の記事、私の記憶も6年経ってます。しかしDドライブだけ換装というのはできるのかよくわかりません。この機種はドライブ数1つじゃなかったでしたか?

まあそれはいいとして、SSDには9.5mmと7mmの2種類あり、厚いと収まらない可能性があります。薄すぎる場合はスペーサーを入れれば対応できるので7mmをオススメです。

当記事の内に500GBクラスのSSDのAmazonリンクを3個、追加したので参考にどうぞ。容量を下げれば価格も下がります。

なお、ドライブ入れ替えにはデータ移行作業が必要です。

コメントする