Radeon RX 5700シリーズが登場した影響か・・・売れ残った旧世代(14nm)のハイエンドGPU、【MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC】を導入しました。こいつは4096コア、積層型メモリのHBM2-8GBという超豪華仕様。ついでに消費電力が無駄に高いというハナシです。ポイント還元やらで、実質税込み30,000円という特価で入手、なんだかアチコチに大量に不良在庫あるみたいですね。いやー本来このクラスって大体5万円するんだから、買う気になれなかった。
なお、ここでは私は最高性能は求めていないので、かなりダウンクロックして省エネに使おうと試行錯誤し始めます・・・
デフォルトでベンチ回して
デフォルト(バランス設定)といっても、本体にBIOS切替スイッチが【通常 or ECO】とあり、ECO側を選択しています。これで約20W低下しますが、性能はごく僅か(5%未満?)しか変わりません。それで、3DMARK Fire Strikeを回してみました。
■構成は簡単に下記の通り
・X470 with Ryzen 2700(定格)
・DDR4-3200 16GBx2
・SATA-SSDx3、HDDx1
・Antec Neo Eco Gold 650W
かなり詳細な設定を詰められる、純正ドライバの設定【ワットマン】という機能で、GPUの消費電力も表示されるようになっています。(AMD OverDriveとかいう名前はどこ行ったんだ?)それによるとGPU単体:200W、ワットチェッカーによるシステム全体測定では350Wとなりました。GTX1060と比べて1.5倍の性能を発揮しており、GTX1070と対等かそれ以上と言われる通りです。
しかし、消費電力も1.66倍、ワットパフォーマンスで負けています。というのも、GTX1060は公表の通りGPU単体で120Wですからねえ。
カスタムで電圧とクロックダウン
もはや電圧と最大クロックも下げてしまい、電流制限(マイナス20%)もかけました。具体的には上位のクロックを50Mhz程度づつ下げ、電圧も1200mVから1000~1050mVに設定してみました。ギリギリ勝負はまあ面倒くさいからやめておきます。(実は1000mVでどのくらいイケるのか試したところ、1650Mhzですらギリ落ちる感じでした。)
さてこれだけ性能を落としてどうでしょう?
おぉ~性能落ちたね~。17729 → 16068ということは、10%性能ダウン!
同時に消費電力は40W以上下がり、GPU単体:200→160W:つまり、20%消費電力ダウン!
なんかまだまだ落とせそうだよねえ・・・いや、あまり性能下げすぎてもハイエンドGPUの意味が無くなってしまうので良いとは思えないのですが、もうちょい詰めたら、GPU単体:150W位で運用できそうです。もちろんソコソコの性能は維持したままです。
最後に
せっかくのハイエンドGPUなのに?・・・3万円グラボだからこんなもんで良いでしょう?
という事で、こんな感じでVega64、しばらく使って見ようと思います。
でも実はこのGPU、どちらかと言うとゲームじゃなくGPGPU向けなんですよ。動画編集の為に・・・。
ファンの音は中々ウルサイですが、アイドル時はほぼ停止するので無音です。ベンチマークとかやらかすと元気に回ります。懐かしの外排気ファンの感じは、Radeon HD4000、5000シリーズを思い出します。あの頃もGPUは熱く、結構勢いよくファンが回ってましたね。そもそもウチのケースはメッシュ構造なので防音性ゼロ!最早しょうがないです。まあ、最近面倒くさくてサイドファン(12cmファン2連)を回していないのも影響しているのかもしれません。回せばGPUが冷えて静音化にもつながるでしょう。
そういえば、アイドル時の消費電力がシステム全体で90W前後と若干高め。しかし、そもそも私のPC構成がエコでもないので誤差の範囲と言っていいのかどうか。私としては87Wって許容範囲です。
今後のメインPC改装構想として。今はちょっと微妙な【Ryzen7 2700】ですが、【Ryzen9 3900X】に入れ替えすれば・・・ベンチスコアは上がるわ、ワットパフォーマンスは上がるわで楽しみです。7nmの力でアイドル消費電力も少しは下がるでしょう。また、ストレージ4本立ては最早意味を成していないので1本減らす。(SSD2台+HDD1台構成へ)ついでに電源も750W(Gold)へ換装。
目標アイドル消費電力は75W付近、MAX280Wです。
コメントする